PMS ビルド7603 リリースノート
システムバージョン・ビルド:1.52.7603
(パッケージバージョン・ビルド:2.3.7603)/2013年4月4日
前回パッケージ(ビルド7522)からの変更点
今回も緊急的パッケージで,前回パッケージで発生した不具合修正が主体です。
1.在庫管理(AgZaiko.exe)
- JAN13(EAN13)コードチェック有無オプション追加
これまで常にこのチェックが有効であったため,実質JANコード以外のコードを登録すると常時警告表示されていました。このチェックオプションを無効とすることで最大20文字までの任意(ユーザ定義)コードを警告無しに登録できるようになりました。
-
前回パッケージで更新されたFlexGridコンポーネントをセットアップするようにしたが,在庫管理本体が更新されていなかったためバージョン不整合が発生し,JANコード登録画面でエラーとなっていた問題が修正されました。
2.クエリビルダ(DbQuery.exe)
- 前回パッケージに収録されたFlexGridコンポーネントとのバージョン不整合問題が修正されました(DbQuery.exeのリビルドによる)。
- サブ画面でのプログラムバージョン表示が異なっていた不具合が修正されました。
※ 32ビット動作用SQLサーバ同梱パッケージ変更(PMSSetup_wSQL.exe)
Windows 8 / Server 2012 では SQL Server 2005 の動作がサポートされなくなったこと,またマイクロソフト社による
SQL Server 2005 自体のサポートメインストリームが終了していることから,32ビット動作用SQLサーバ同梱パッケージには SQL Server
2008 R2 Express SP2 (x86) を同梱するようにパッケージ構成を変更しました。このため,このパッケージサイズは以前より大きくなっています。
! これまでのパッケージと同様に SQL Server Management Express
は含まれていないので,別途入手・インストールする必要があります。
! すでに SQL Server 2005 を導入・使用中の場合,敢えて 2008
以降にアップグレードする必要はありませんが,SQL
サーバ自体のセキュリティ問題などが発生した場合,マイクロソフト社からのサポート・修正プログラムの提供はありませんので,可能な限り SQL Server 2008
以降にアップグレードすることをお勧めします。現在ではマイクロソフト社のサイトより SQL Server 2012 Express SP1
を導入することができるようになっています。
旧ビルド7427~7507から7522までの変更点
1.初期設定(Config.exe)
【不具合修正】
-
起動時管理ファイル読み込み処理の例外トラップ追加:圃場DB管理ファイルテーブル仕様が変更(項目追加)された場合に,圃場DBアップデートしないまま読み込もうとした際にエラーが発生していた。これに対し例外トラップを追加し圃場DBアップデートを誘導するメッセージ表示を追加
2.計画管理(Manager.exe)
【機能追加】
-
土地台帳・作付台帳一覧編集画面にマスタ照合処理を追加:土地台帳では農家マスタ情報との照合,作付台帳では作物品種マスタとの照合が可能となりました。これにより該当マスタ編集後に該当台帳に残された該当マスタ編集後の残骸マスタデータをチェックできるようになりました(台帳→マスタ参照の不整合解消支援処理)。
- FIX-pms出力時の出力項目選択画面追加:これにより出力するデータ項目を選択できるようになりました。
【不具合修正】
-
FaWL連携画面~作業付随データ(写真・動画・音声・バーコード)取り込み確認画面の生育管理項目コード表示修正:同左項目名がコードに基づいて正しく表示されていなかった問題を修正
-
起動時管理ファイル読み込み処理の例外トラップ追加:圃場DB管理ファイルテーブル仕様が変更(項目追加)された場合に,圃場DBアップデートしないまま読み込もうとした際にエラーが発生していた。これに対し例外トラップを追加し圃場DBアップデートを誘導するメッセージ表示を追加
3.圃場図作成(ShapeMaker.exe)
【機能追加】
-
ポリゴン(圃場区画)選択時の詳細編集ウィンドウ内背景画像表示追加:区画選択時に画面右上の区画詳細表示・編集エリアにメインマップ上に表示されている背景画像の転写表示を追加。これにより区画の頂点編集が分かりやすくなりました。
-
ポリゴン(圃場区画)の複数一括選択および一括削除・保存処理追加:区画をマウスドラッグにより複数一括選択し,選択された区画を一括削除またはシェープファイルに保存する機能が追加されました。
【不具合修正】
- シェープファイル(圃場区画)読み込み時の既定属性チェック処理でマルチスレッド違反が生じる場合があった問題を修正
4.レポートデザイナ(RptDesigner.exe)
【不具合修正】
-
メイン画面のスプリッタ動作修正:ウィンドウサイズを変更した場合などにスプリッタの位置が固定されていてレポートコンテンツ・プロパティ欄が影響を受けていた不具合を修正
旧ビルド7113から7427~7507までの変更点
今回のビルドでは,Android版FaWLの最新版 3.1 が同梱されています(インストールフォルダ内のFaWLフォルダ以下)
また,新たに給与管理機能と資産管理(減価償却)機能が追加されています
これらの機能を使用するためには,エクセルがインストールされている必要があります(エクセルファイルで作成された税率や保険料などのテーブル情報をインポートする際にエクセルのコンポーネントを使用するため)
1.給与管理機能(AgKyuyo.exe)
- 作業者マスタに登録された作業者を従業員として給与支払いの対象として給与管理を行います
- 今回のリリースは暫定版で完成版ではありません
- ユーザガイド(操作説明・取説),ヘルプは用意されていません(2013年度予算での対応予定です)
- 手探りでの操作となりますのでご了承ください
- 初期リリース(B7427)に対してバージョン情報が追加されました(B7507)
- おおまかな使用手順は以下のようになります
- 既定ドキュメントフォルダ内の"PMS\給与管理"フォルダ内にある4つのエクセルファイルを適宜編集します
(この際,エクセルのセル位置は絶対に変更してはいけません)
-
給与管理(AgKyuyo)を起動し,対象となる管理ファイルを選択後,1.で編集した会社情報や所得税情報,各種保険掛け金情報などをエクセルファイルよりインポートします
- 初期設定の作業者マスタを開き,作業者(従業員)ごとにツールバー内の「給与マスタ」を呼び出し,作業者ごとの給与基本情報を登録編集します
- 給与管理に戻り,日々・月々などの給与管理を行います
2.資産管理機能(AgSisan.exe)
- 機材マスタに登録された機械・施設等を対象として減価償却処理を行います
- 初期リリース(B7427)に対して機材マスタ参照時の資産登録反映処理が追加されました(B7507)
- 初期リリース(B7427)に対してバージョン情報が追加されました(B7507)
- ユーザガイドは準備されていませんが,オンラインヘルプがありますので,これを参照しながらの使用となります
- おおまかな使用手順は以下のようになります
- はじめに給与管理の初期設定作業(前出の給与管理概略手順1,2)を実行して関連データを準備しておきます
- 機材マスタに資産管理対象の機材(機械・施設等)を登録しておきます
- 資産管理(AgSisan)を起動し,対象となる管理ファイルを開きます
- 対象となる資産情報の登録,償却データなどの入力,年度更新・再計算(償却処理)を実施します
以下はビルド7427における従来機能の主な変更点です
3.データ表示項目追加・機能強化
- 管理ファイル編集画面にFaWL連係フォルダの指定欄が追加されました(FaWL連携機能強化に伴う追加です)
- 作業マスタが強化され,作業の大括り化(種別・大分類の追加),おおよその作業時期の指定ができるようになりました
- 作業マスタが強化され,作業ごとに既定の機材を登録できるようになりました
- これに伴い作業毎機材登録画面が追加されています
- 作業毎機材登録には事前に機材マスタへの機材情報登録が必要です
- 栽培作業台帳一覧編集画面の表示項目およびデータ絞り込み(フィルタ)項目が追加されました
- 作付・栽培作業・受託作業についての主要な一覧レポート様式に圃場ごとの集計様式が追加されました
- 受託作業一覧では圃場所有者(委託元)×圃場別の小集計を伴うレポート様式も一部追加されています
- 栽培作業一括入力時の追加作業者・追加機材・追加資材の一括変更ができるようになりました
- 栽培作業一括入力時に作業大分類・作業時期に応じた作業一覧の絞り込みができるようになりました(その時期の作業リストから選択できる)
- 収量マップ表示操作パネルの階級表示処理で,階級値がマスタ登録されていない場合の既定動作がユーザ指定値優先に変更されました
- 生産出荷由来圃場データ項目に作付番号が追加されました
- 主要マスタ・台帳編集・一覧画面で,特定の項目まで固定表示し,それより右側のみを横スクロールする表示ができるようになりました
-
管理ファイルバックアップ・リストアツールでリストア時に管理ファイル自体のデータ追加項目(データパス,備考)も復元されるようになりました(B7507)
4.データ入出力機能強化
- FaWL連係機能(FaWL連係画面)で,FaWLで作成した画像や動画の取り込み・生育台帳への登録ができるようになりました
- これには予め,生育データ項目として取り込み対象となる画像や動画がマスタ登録されている必要があります
- 上記に関連して生育台帳一覧編集画面で動画や音声・バーコードの再生ができるようになりました(従来は画像表示のみ)
- 作業軌跡取り込みで GPX 1.0 のトラックデータに対応しました(これまではウェイポイントデータのみの対応だった)
5.圃場地図画面操作
- (遅ればせながら)計画管理および圃場図作成時のマップ画面でマウスホイールによるマップの拡大・縮小表示ができるようになりました
- 計画管理のオプション画面にはホイール操作時の拡大縮小率指定項目が追加されています
6.その他(不具合修正など)
-
主要マスタ編集画面が最大化または最小化された状態で閉じられた場合でも次回正しく表示されるように修正されました(最大・最小化時は位置・サイズを記憶しないように修正されました)
- 主要マスタ編集画面でデータ変更が無い場合(または保存済みの場合)は保存確認なしに終了できるようになりました
-
農家マスタと作業マスタで複数のレコードを選択している場合の削除ボタン動作が修正されました(複数行を選択していても現在行しか削除されなかった問題が修正されました)
- 農家マスタと作業マスタのCSV入力処理で,農家種別・作業種別を正しく処理できていなかった問題が修正されました
- 農家マスタと作業者マスタの連動処理で住所情報が正しく反映できていなかった問題が修正されました
- 栽培作業台帳一覧編集画面で同一作物を複数期作付けしていた場合に正しくデータ表示できていなかった問題が修正されました
- 初回作付一覧表示時のデータ取得エラーが解消されました
-
管理ファイルバックアップ・リストアツールで長大なバイナリを復元する際のハングアップが解消され,処理が高速化されました(B7507)
- その他,細かな動作不良が修正されました(修正点については以下の改版履歴参照)
旧ビルド6427から7113までの変更点
以下はビルド6427から7113における主要な変更点です
1. データ表示項目追加・機能強化
- GPS作業軌跡と各地点での任意の付随データセットのデータ値をマップ上にプロット表示できるようになりました
- 作業後経過日数マップ表示が追加されました
- マップラベル表示項目が追加されました
- マップラベル表示時の動作不良(起動時にラベルが表示されないことがある)が一部修正されました
- マップコンテキストメニューにマップラベル表示項目指定メニューが追加されました(マップショートカットメニューからラベル表示項目を指定できるようになりました)
- マップ表示操作パネルの前回表示位置を記憶して再表示するようになりました
- 台帳マップ印刷時の印字項目追加(マップ表示条件,備考なども印字するようになりました)
- 生産出荷一覧編集画面内の生産圃場一覧で圃場データが不正に更新される不具合が解消されました
2.データ入出力機能強化
- FIX-pms形式の仕様追加に合わせて,入出力処理項目が増えました
- FaWL連係でのFIX-pms文書入出力項目が追加されました(生育台帳記録項目情報:画像・動画記録用)
- 圃場ラベル項目同期処理設定オプションが追加され,管理ファイル読み込み・保存時などにラベルデータの同期が実行されるようになりました
3.圃場地図関係
- KML形式(サブセット仕様)文書の入出力ができるようになりました
4.その他
- 栽培作業台帳/受託作業台帳回りの細かな動作調整・修正:生育台帳項目との連動,一括登録済みデータ検索処理などが調整されました
- 初期設定・計画管理プログラムの動作(起動~終了)ロギング処理が追加されました
- ユーザロギング機能の不具合(SQL接続文字列設定が正しく反映されない)が修正されました
- ユーザロギング機能の有無(使用/不使用)をトップメニュー内で指定できるようになりました
- データ一覧編集画面での大量データ読み込み処理改善,一括操作メニュー追加などが実施されました
- その他,細かな動作不良が修正されました(修正点については以下の改版履歴参照)
改版履歴(ビルド6518以降)
-
1月31日,βビルド 7331 登録
-
栽培作業/受託作業の実績一覧レポートに圃場ごとの小計付きレポート様式追加
-
メイン地図画面のマウスホイール操作による拡大縮小処理追加
-
栽培作業台帳一覧編集画面のバグ修正・表示フィルタ機能追加,など
-
1月24日,βビルド 7324 登録
-
農家マスタ・作業マスタCSV入力処理修正
-
主要マスタ編集画面カラム表示固定処理追加
-
1月17日,βビルド 7316 登録
-
圃場DBに給与管理・資産管理関係テーブル,FaWL連携強化関係カラム追加
-
給与管理プログラム:AgKyuyo.exe,資産管理プログラム:AgSisan.exe追加
-
Android版FaWL 3.1 追加:動画・音声記録対応,バックグラウンドGPSロギング対応
-
計画管理改修(Manager.exe):FaWL3.1対応-画像等データの取り込み機能追加
-
システムバージョン 1.51 → 1.52 へアップ
-
その他,細かい点の修正が少々
-
8月2日,βビルド 6733 登録
-
台帳マップ表示操作パネル改修:作業日指定追加,印刷時のマップ表示条件印字追加,など
-
圃場マップ読み込み処理改修:マップラベル表示処理修正
-
農家マスタ→作業者マスタ連携用「作業者」チェックカラム追加(圃場DBアップデートを含む)
-
栽培作業台帳マップ表示項目追加:作業後経過日数マップ
-
栽培作業台帳作業別進捗マップ表示改修:作業日条件を追加し,作業日ごとの表示(日送り表示)に対応
-
管理ファイル読み込み後自動表示マップ項目追加:作業後経過日数マップ
-
5月24日,KMLサブセット仕様の入出力に対応した圃場図作成ソフトが
PMSサイト で公開されました
-
KMLサブセット仕様ということで,KML文書のごく一部の書式・要素・ツリー構造にのみ対応しております。そのサブセット限定スキーマは
こちら
-
1区画のみのKMLサンプルは
こちら,複数区画の場合のKMLサンプルは
こちら
2012-13 (C) AGinfo
NARO
http://www.aginfo.jp/PMS/